2025年5月25日になりました。
この日は、T’sレストランにとって特別な日です。
なぜなら—— 2009年5月25日、T’sストーリーがスタートしました。
そして今日、17回目の5月25日を迎えました。
しかも! T’sレストランは「25」とご縁が深いお店。
2025年5月25日という並びは、まさに運命的!
昨日の夜から気持ちが高まっていました。
2009年5月24日までは、私は専業主婦。
まさかその翌日から、自由が丘でヴィーガン料理のレストランを始めることになるなんて、 想像もしていませんでした。
「食を通して健康の大切さを伝えたい!」 そう心に決めたのが、2009年5月22日。
その3日後にT’sストーリーがスタートし、 わずか5日間で“ひな型”が生まれました。
1か月後の6月25日にはロゴマークが完成、
3か月後の8月25日に店舗の引き渡し、
4か月後の9月25日、『T’sレストラン』がオープン!
当時、日本では「ヴィーガン」という言葉はほとんど知られておらず、 マクロビオティックや精進料理といった印象を持たれることが多い時代でした。
そんな中、T’sレストランで生まれた担々麺がJRさんの目に留まり、 2011年3月20日、東京駅構内に『T’sたんたん』が誕生。
世界中の人が行き交う東京駅で、 ヴィーガンラーメンの魅力を発信できるようになったのは、 当時ヴィーガン料理がまだとても希少だったからこそ。
現在は、東京駅構内・池袋駅構内・成田空港第1ターミナル・第2ターミナルの『T’sたんたん』で、 JR東日本クロスステーションの皆さまとともに、 国内外から多くの方々にヴィーガンの美味しさをお届けできています。
(※上野駅構内店は、2025年5月6日をもって駅ナカ改装工事のためクローズとなりました。)
2013年11月にはレシピ本『奇跡のごちそう』を出版。
ご来店が難しい方にも、スマイルベジのレシピを通じて想いを届けられるようになりました。
2015年1月には、茨城県つくば市で22,000人の生徒さんと一緒に、 『みんなで食べる学校給食の日』を実施。
“生徒のときしか味わえない給食”を、1年に1度でも体験してほしいという願いが、 関係者の皆さんとの想いと重なり、実現することができました。
この体験がきっかけとなり、現在では静岡県御殿場市で2016年から年3回、実施が続いています。
2015年9月には、T’sレストラン監修のカップラーメン 『カラダにやさしいタンタンメン』『カラダにやさしいスーラータンメン』が ヤマダイ株式会社より発売されました。
その後、『T’s NOODLE』という名称を経て、 現在は『VEGAN NOODLES』シリーズとして—— 担々麺・酸辣湯麺・醤油味の3種類を展開しています。
ノンフライ麺・動物性不使用・無化調という特長に加え、 醤油味のみ五葷不使用(オリエンタルヴィーガン/ベジタリアン対応)となっており、 皆さまの声に応えながら改良を重ねてきました。
今では、世界中で選ばれるヴィーガンカップラーメンとして、多くの方に親しまれています。
さらに、2024年12月からはANAの国際線プレミアムエコノミーで提供がスタート。
空の旅の中でも、ヴィーガンの魅力に触れていただけるように!
2023年3月には、相模屋食料株式会社とのコラボにより、 ヴィーガンメニュー『VEGAN TOFU NOODLE とうふ麺』が誕生。スーパーなどで気軽に手に取っていただける商品になりました。
「食を通して健康の大切さを伝える」
——17年前に心に決めたこのライフワークの想いは、 多くの出会いと皆さまの支えによって、少しずつ、でも確実に形になってきました。
知識で動くのではなく、 まずは “百聞は一食に如かず”。 自分の体で感じて、「これがいい」と思ってもらえること。
それが、何より嬉しいことです。
自分のことを一番大切にできるのは、自分自身。
毎日を、健康に、笑顔で、楽しく過ごすために——
「心が満たされる食事」を選ぶことが、その第一歩になると信じています。
また今日から、新たな一年がスタートします。
今はまだ何の計画もありません。
でも、きっと1年後には—— 「こんな出会いがあった」「こんなことが生まれた」 そう振り返る日が来ると信じています。
専業主婦だった私が、 こんなにも夢中でワクワクしながら走り続けられるようになるなんて、 17年前の私は想像もしていませんでした。
これまでT’sストーリーに出会ってくださったすべての皆さまへ、 心から感謝をしています。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願いいたします。
T’sレストラン代表
下川祠左都

子育てを終え2009年9月25日より専業主婦からT’sレストランのオーナーになりました。健康の大切さを食を通して発信しております。
コメント